資産運用

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

『資産運用』をうまく行っていくためにはどのようなことを心掛け、何に注意しておく必要があるのでしょうか。

すでに資産運用で成果を出し続けられている成功者がどのような手法を用い、どういったことを考えながら投資を実行しているのか、これから資産運用を始めていこうとする初心者の方であれば、非常に気になる部分かと思います。

もちろん、運用方針や投資判断になかなか方向性を見い出せず、「未だ初心者の域をなかなか抜け出せない。」と感じている中級者以上の方であったとしてもその思いは同じでしょう。

運用成功者が何を考え、どのように行動しているのか、それを知りたいと願うのは、証券投資を行う全ての者にとって共通の想いと言えるものかと思います。

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

まずはじめに思い付くこととして、本格的な資産運用、証券投資を行っていく上において、金融や経済、社会情勢や様々な金融商品の特性に至るまで、実に幅広い知識と経験が必要になってくるという点に関しては、すぐに想像がつくのではないかと思います。

ただ、やはり投資の世界に足を踏み入れたばかりの初心者に、いきなりそこを目指せと言ってしまうのは少しハードルが高過ぎますし、経済関連の話が苦手だという人にとっては、気持ちが折れそうになってしまう所かもしれません。

でも、安心してください。

投資初心者の方であれば、いきなりそこを目指す必要はありません。

いえ、「目指す ”必要はない”」 と言うよりも、むしろ「いきなりそこを ”目指してはいけない”」のです。

投資初心者が、日経新聞や経済雑誌などを読む習慣を身につける、あるいは様々な書籍等で研究したり、セミナーやSNS等で情報収集をするといった姿勢を持つ事自体はもちろん悪いことではありません。そうした努力が長期的な成長を生むというのも紛れもない事実です。

しかしその一方で、そんなことよりもさらにもっと前、最も初歩的な段階において、なるべく早く気が付いておかなければならない大前提というものが、実は投資・運用の世界には存在するのです。

資産運用や証券投資に取り組もうとする時には、その大前提として理解しておかなければならない ”原理原則” のようなもの、すなわち、資産運用を行っていく上で意識しておくべき大事な ”心得” とも言うべきものをまずは押さえておく必要がある

これは本来、実際に金融商品を購入し、様々な経験を積み重ねていく中で ”気付き” を得ていくことになるもので、資産運用を成功させている人たちというのは、やはりそうした心得を必ず意識しています。

”意識している” というよりも、”身体に染み付いている” と言ってしまった方が良いかも知れません。

それならば、投資初心者はやはり長い年月をかけ、そうした知見を得ていくための時間を必要とすることになってしまうのかというと、その答えは、”NO” です。

今この記事にたどり着いたあなたは、ラッキーです。自信を持ってそう言えます。

今回はそうした投資の大前提となる『心得』というものを、しっかりと理解できるように一から解説していきますので、あなた自身の大切な資産をリスクに晒し、「損失」という名の ”高い授業料” を払うことなく、今すぐに身につけることができてしまいます

ということで今回は、これから資産運用を本格的に開始していこうする時に、最も重要となるテーマ、

『資産運用を成功させるために
知っておくべき原理原則』

ということについて、『心得』という形で整理し、お話して行きたいと思います。

これは決して大袈裟な話ではありません。

『証券投資』『資産運用』の世界には、大前提として必ず押さえておかなければならない原理原則というものが確かに存在しています。

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

そのためそれを知らずして運用の世界に飛び込んでしまうということは、何の道具やヒントも持たされないままに、太平洋のど真ん中に身体一つで放り出されてしまうのと同じ状態であると言えるのです。

つまり、「助かる見込みはない」ということです。

したがって、あなたが資産運用に失敗し、不用意に大きな損失を抱えるような事態を招いてしまわないためにも、今回の記事を最後までしっかりと読んでいただき、その内容を頭に叩き込んだ上で、今後の様々な投資判断に役立ててもらえたらと思います。

今回お話しする内容は、今後必ずどこかで「知っておいて良かった。」と感じられる日が来ることになるものです。

約 5分ほどで読み切れますので、ぜひ最後まで読んでみてください。マネージャーを信じ、先へ進んでみてください。解り難い部分があれば、何度も読み直してみてください。

あなたが運用成功への近道を歩んでいかれることを願っています。

それでは詳しくご紹介していきます。

資産運用を始めるにあたっての【心得】

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

ここで改めて宣言しておきますが、冒頭でもお伝えしたように、今回は「投資の ”テクニック”」というような内容は一切出てきません

具体的な運用手法等については、こちらの記事等を参考にしてみてください。

あくまで投資初心者のための「入門編」として、証券投資・資産運用の入口に立った時、最も大切になってくる ”考え方” =『心得』についてお話する内容になりますので、その点はあらかじめお伝えしておきたいと思います。

自分の『価値観』『人生観』と向き合う

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

あなたが資産運用を始めようと思ったきっかけは、どのようなものだったでしょうか。

  • 「生活のため」
  • 「老後のため」
  • 「子供の将来のため」
  • 「資産を増やしたいから」

様々な背景が存在することでしょう。

ここではまずはじめに、『価値観』や『人生観』といったことについて触れておきたいと思います。

これも非常に大切な、資産運用を成功させるための要素の一つです。

人は皆、「お金持ち」になることを夢見ます。

「そうは思わない。」と言う人でさえ、「(お金は) あるに越したことは無い。」そう考えるのが普通でしょう。

では、もしもその ”お金” が「好きなだけ手に入る」とするならば、あなたはそのお金を使ってどんな人生を送りたいですか?

実はその答えの中にこそ、あなたがこれから「資産運用」を行っていく上で最も大切にすべき ”軸”、”行動指針” とも言うべきあなた自身の本質的な『価値観』が隠されています

そしてその『軸』をブラさず、初志を忘れることなく運用を進めていくことこそが、将来的に後悔を生んでしまうことのない結果へと繋がっていくのです。

あなたが億万長者になる可能性、それは誰にも否定はできません。嘘でも大袈裟でもなく、現実の話として起こり得ることです。

ただしその一方で、満足のいく資産を築いた更にその先にある、”自分が本当に理想とする生き方” というのは、そこまで莫大なお金を必要としないという価値観にたどり着くという人も多くいます。

もちろん、「(お金持ちたちは) 物質的な豊かさや、経済的自由を既に手に入れているからこそ、そうした経済的な部分以外での幸福論を語れるんだ。」と考える方もいるでしょう。

欲しいモノを手に入れたり、行きたい場所へ行く、見たいものを見て食べたいものを食べる、そんな自由な暮らしは誰もが憧れるものですが、本当に、真の意味での「幸福感」というものは、

  • 家族や友人たちと美味しい料理が並ぶテーブルを取り囲み、皆で会話を楽しむ
  • 趣味・嗜好の世界に没頭し、それをシェアし合える気の合う仲間と楽しく過ごす

あるいは、

  • ポカポカ陽気の中で縁側に座り、遠くの山を眺めながら、頭を悩せる煩わしい問題とは無縁の暮らしの中でゆっくりとお茶をすする
  • デッキチェアに腰掛けて、海の向こうに輝く月を見上げながらぼんやりと物思いにふける

そんな ”ストレスフリー” な心安らぐ瞬間にこそ宿っていると感じる人がほとんどなのです。

つまり何が言いたいのかというと、物質的な豊かさや、見たい・食べたい・行ってみたいといった欲望に基づく行動というものは、あくまで一時的なものだということです。

私自身、これまで数多くの富裕層、資産家の方々にお会いをし、様々なお話を伺い、その投資に対する考え方や生き方そのもの(=生き様) にも触れてきましたが、あり余る金融資産を保有している人たちでさえ、豪華なものに囲まれて、毎日毎日豪勢な食事をとっているなどということはしていません。

一部のSNSなどで発信されているような ”煌びやかな世界” でも、その裏側では、泥臭く必死に子育てをする合間の ”映える” シーンだけを切り取ったものであったり、自分自身が心底求めているライフスタイルではなく、キャラクターづくりのためや自己顕示欲を満たすための見せかけのものが非常に多いという事に、もう多くの人が気付き始めています。

したがって、資産運用・証券投資を成功させるためには、その歴史や最新の理論・テクニックなどについて理解を深めていくことも然ることながら、”己について知る” ということも、それと同じぐらい大切なことであるということです。

手当たり次第に勉強していくという ”ガッツ” で乗り切ってしまうという人もいるかも知れませんが、それには強靭な精神力と、何より、度重なる失敗=損失にも耐え得る一定の資産規模が必要となってきます。

右も左も解らないままに手探り状態で資産運用を行うというのは、はっきり言って非常に危険な行為であり、不要な損失をどんどんと拡大してしまいかねない無謀な考え方です。

したがって、「経験してみなきゃ解らない。」という行動派の方も、ここでひと呼吸置き、その初動を正しい方向へと修正するために、改めて頭を整理してみて欲しいと思います。

ここから、マーケットに関する知識や個別の金融商品について知る前に、まずはどんなことを考えながら資産運用と向き合っていくべきなのか、そのポイントについて順を追ってお話していきたいと思います。

自分自身が負える『リスク量』を把握する

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

まずはじめに、『資産運用』『証券投資』において、全ての根幹を成すと言っても過言ではない、最も大切な論点からお話していきます。

「自分が負うことのできる『リスク量』というものを把握する」

というお話です。

「宝くじが当たったら何をする?」

そんな会話は誰もが一度は経験したことがあることでしょう。

では、ここであなたに質問です。

ある日突然、「10億円差し上げます。」誰かにそう言われ、あなたの銀行口座に、

「1,000,000,000」!!

という金額が振り込まれてきたとしたら、あなたはまず何をするでしょうか。

「なんか怖いし、怪しすぎて簡単には手を付けられない。」

いきなりそんな大金が手に入ったとしたら、そう感じてしまう気持ちもよく解ります。

ただ、ここでは一旦素直に、本当にお金が手に入ったという状況を実際に想像してみてください。

あまりの金額の大きさに、逆に色々と妄想が膨らみ過ぎて、当分はこれまで通り普通の生活を送るという人もいるかもしれませんし、あるいは、前から欲しかったものをとりあえず片っ端から購入していくという人もいるかも知れません。

では次に、少し条件を変えてみます。

ある日突然、「今から1年後に、10億円を差し上げます。」そう言われた場合はどうでしょう。

この場合、あなたにはいわば1年間の ”準備期間” とも言うべき、そのお金の使い道などについて検討するための時間が与えられたということになるわけです。

「(お金が手に入ったら、) 欲しかったアレとアレを買って、海外の行きたかった場所を全部制覇して、食べたいものを食べ続けて暮らしても、まだまだお金が残ってる!」

そんな妄想が膨らみましたか?

あるいは「これで一生好きなことをして生きていける。」そう考えた人も多いことでしょう。

1年という準備期間があるとすれば、多くの人がそのお金の使い方、配分方法について、”一生涯” という観点から、死ぬまでのことを計算して検討していくのではないかと思います。

もちろん、今現在借金で首が回らない状況にあるという人や、病気を抱えている、または病気の家族がいるなどと言う場合には、真っ先にそこに資金を振り向けることになるでしょう。

つまり言うまでもなく、資金の使い方は十人十色、人それぞれ様々な形があって当然です。

では仮に今、先程の例と同じように、あなたの欲するモノを全てを手に入れるためには 10億円が必要だったとして、それを目指すためにあなたが運用に回せる軍資金が 100万円だったと仮定します。

この場合、元手である 100万円を 10億円にするためには、単純計算で【 1,000倍 】の運用成果を追求することになるわけです。

元手が 1,000万円であれば 100倍、1億円なら10倍です。

どうでしょう?

直感的にで構いませんが、本当に「できそうだ。」と感じられましたか?

「元手を 10倍にする。」というぐらいであれば、かろうじてできそうな気もしなくもないですが、100倍、1,000倍と言われると、かなり非現実的だと思えてきませんか?

つまりここで言いたいことは何なのか。

自分が本当に目指す場所を具体的にイメージすることが大切で、足もとの状況とも照らし合わせながら目標を見定めていく必要がある

ということです。

そしてさらに、その裏側にある現実的に意識しておくべき『心得』こそが、

その目標に到達するために必要な「リターン」と、そこから逆算される、自分がとり得る「リスク量」について把握しておく

というものです。

「”リスク” と ”リターン” の関係性」から、基本原則として、大きなリターンを追求すればするほど、それに伴いリスクというのもどんどんと大きくなっていきます。

元手を 10倍にすることを目指す運用よりも、20倍、30倍、そして 100倍を目指す運用の方が遥かにリスクは大きくなっていくわけです。

それぞれの目標を目指すための運用の話については、ここでは詳細には触れませんが、要は、実際に運用をしている状況を想像してみて、どこまでのリスクを負うべきかと悩んだ時、ふと「これは本当に自分が目指す目標、求めるリターンに見合うリスク量なのか。」という発想ができるということが非常に大切なことなのです。

そこには別途「リスクをコントロールする」ということや、「リスク許容度に応じた適切な資産配分について検討する」、また「対象資産の時間的価値について優先順位をつける」というような高度なテクニックの話も存在しているのですが、これは【上級者向け】の内容となりますので、今は一旦忘れていただいて結構です。(詳しく知りたい方は、後ほどこの記事を読み終わってから、こちら(note)をご覧ください。)

話をまとめましょう。

ここでの「心得」は、

【 心得 その一 】

資産運用を成功させた先にある、自分が実現したい理想の暮らしに ”本当に” 必要な資産という観点から、『追求すべきリターン』=『負うべきリスク』を逆算する

という事です。

今、具体的な運用手法等については、その先で検討していく話だと割り切り、まずここでは ”全ての選択は自分の価値観からその最適解が導き出される” という真理をしっかりと頭に叩き込んでおくようにしてください。

そしてその ”あなたの中にある大切な価値観から導き出されたゴール” を常に見据えながら、投資対象となる金融商品のリスクとリターンのバランスについて、本当に価値があるものなのかどうか判断していく必要があるのです。

「人生」と「お金」の関係というものは、切っても切り離せません。常に影響を与え合う存在です。

「あなたの理想とする人生とは、どんな人生ですか?」

資産運用とは、そこを真剣に見つめ直す所から始まります。

『お金』と真摯に向き合う

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

資産運用を始めていくにあたって、自分自身の「価値観」や「人生観」といった部分を見つめ直すということの大切さ、そして、そこからの逆算でわかる自分自身の「とれるリスクの大きさ」を知ることの大切さについて理解していただいた所で、次にこのお話です。

『お金と真摯に向き合う』

ということについてです。

少し順番が逆転してしまったような、さらに大前提となる話に戻ってしまうような感もありますが、資産運用や証券投資、ひいては自分の実現したい暮らしに必要な資金をつくる、資産を形成していこうとする上で、まずは何よりも大切なこと、それが『お金』というものがどういうものなのか、それを知るということです。

これも一見してそれほど重要でないように聞こえてしまうかも知れませんが、ここがごっそりと抜けてしまった状態で進んでしまい、いつまでたってもその本質を掴めないという初心者が多いのも事実ですので、今のうちにしっかりと頭に入れておいて欲しいと思います。

日本では、歴史的背景等の要因から、お金にまつわる話が ”下品” だとか、”下世話”、”はしたない” といったイメージの強いものとして捉えられてしまっている傾向があり、私個人的には、そうした価値観というものは別に否定されるようなものではないとは思っているいのですが、やはり一部の ”成功者” と呼ばれる人たちの中に、その自己顕示欲の強さから、所有する高価なモノをひけらかす人もいて、そうしたものを目にした際にはどうしても嫌悪感を抱かずにはいられないというのも確かです。

一方、事実として、世の中の少数派であるそうした裕福な人達は、皆「お金が大好き」です。

ただし、この「お金が大好き」という状態は、正確には「お金というものと真摯に向き合っている」と言い換える事が可能です。

つまりここが非常に重要なポイントで、「お金持ちは良いなあ。」と漠然とした憧れを抱くだけで何も行動を起こさない多くの人間と、現実に非常に大きな資産を築き上げる事ができた数少ない人たちとの、その根底にある大きな大きな差となる部分と言えるのが、こうした姿勢があるかないかという部分なのです。

「どうすればさらにお金を増やすことができるのか。」「資産を守るため、今あるお金を減らさないためにできることはないか。」「もっともっと裕福になるためには何が必要か。」「利益を生み続けるにはどのような行動を取っていくべきなのか。」、そんなことを四六時中考えている人こそが、やはり「お金」というものの本質に気が付くことができ、社会の中でのお金の動きを把握し、結果として、お金に囲まれた生活を送ることができるようになるのです。

ということで、ここでの心得は、

【 心得 その二 】

お金が好き・嫌いという価値観を超越して、お金と真摯に向き合う姿勢を持つ

ということです。

では、”真摯に向き合う” とは具体的にどういう状態のことを指すのか。

簡単です。今の例でもお話したように、四六時中、お金のことについて考える習慣をつけるのです。

”世の中の儲けの仕組み” や ”お金持ちの行動原理”、”モノとお金の関係性” や ”税務・会計等の知識” など、直接的に資産の増幅に繋がる話はもちろんのこと、そこに付随する様々なテーマについて常にアンテナを張り、情報を蓄積していかなければなりません。

決して「もっともっとお金を好きになれ。」と言いたいわけではなく、要は、「お金が好きか嫌いかに関係なく、資産運用を成功させたいと願うなら、その仕組みや構造にもっともっと興味を持ち、貪欲に知ろうとする姿勢が大切」だということが言いたいのです。

大前提としてそうした姿勢がない限り、効率的に手に入れたい情報を手にすることはできません。

ただし、世の中にはそういった積極的で前のめりな姿勢の人の心情を逆手に取り、うまい話で騙してやろうとする非社会的な人間も存在しているということは忘れてはいけません。

初心者のうちは、特に慎重に行動することが大切です。

したがって、当サイトでも口をすっぱくしているように、しっかりとした『お金リテラシー』を身につけ、現実的な話とそうでないものを見極める力を養っていってもらいたいと思います。

【資産運用】初心者が投資で失敗しないために知っておくべき3つの重要ポイント

「もしも資産運用に失敗してしまったらどうしよう。」 「お金を ”増やす”・”守る” ために、資産運用を始めたい気持ちはあるけれど、やり方を間違ってしまったりして、逆に資産を減らしてしまうようなことにな ...

続きを見る

『お金リテラシー』とは【意味・重要性・身につけ方】経済的自由を手に入れるための武器

【 この記事で言いたいこと 】 結論から! 【 お金リテラシー 】とは、『お金』のことについて『正しく理解することができる力』であり、『自分なりの価値観・人生観を投影しながら向き合うことができる力』 ...

続きを見る

『成功』を定義する

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

これも根本的な部分であり、資産運用を成功へと導くためには欠かすことのできない非常に大切な要素の一つです。

「心得その一」にあった内容と重複する部分もありますが、次に考えなくてはならないことは、

「成功を定義する」

ということです。

言わば、「資産運用の目標をより明確に、より具体的にする」と言い換えても良いでしょう。

ここまでの話をしっかりと理解できていれば、言わんとすることは既に感じ取ってもらえるのではないかと思うのですが、自分が何のために資産運用をしようとしているのか、どこを目指して情報を得ていく必要があるのか、そういったことを自分の運用方針の ”軸” となる部分として思い描いておくということが全ての出発点となる所です。

言うまでもなく、「お金持ちになりたい。」「お金はいくらでも欲しい。」、そんな漠然とした感覚だけで資産運用に手を出したとしても、的確な投資判断や正しい優先順位づけは絶対にできず、すぐに損失を抱えてしまい、「ああ、やっぱり素人が手を出すべきものじゃなかったんだな。」「諦めて少しずつ貯金しよう。」と、尻尾を巻いて逃げなくてはならなくなってしまうのがオチです。

ですので、まずは今いるスタート地点から、「あなた自身の ”成功” の形」というものを定義してみてください。

  • 「こんな暮らし方ができれば理想的だな。」
  • 「こういう人生が送りたいから、これだけの資産を形成したい。」
  • 「可能な限り最大限のリスクをとってでも、投資の世界で勝負してみたい。その醍醐味を味わってみたい。」

どんな形でも構いません。今現在イメージできる範囲で想像を膨らませ、より具体的に思い描いてみてください。

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

前述のように、今拠出できる運用原資の金額・規模は今は無視してもらって結構です。

「老後○○万円/月ぐらいの不労所得が欲しいけど、その原資としては○千万円必要かあ。今から頑張っても無理そうだな。」

などと考える必要は、今の所ありません。

現在のあなたの年齢や家族構成、仕事の見通しや資産および負債の状況、現実的に拠出できる資金規模など、実際には考慮すべき項目が付随的にたくさん出てきます。

ただ、自分の人生観から、理想とする生き方を実現するために必要な資金量、資金計画を割り出し、そこから逆算して、今やるべきことを明確にしていくという過程において、逆算するためのそもそもの出発点、つまり ”ゴール地点” が見えていなければ、作戦を立てようがないというのは、非常に簡単な理屈です。

したがって、今はイメージできる範囲で構いませんので、足もとの環境を度外視して、自分の追い求めたい生き方、そして、そこに必要とされる資産規模を検討してみてください。

この時おすすめの方法は、紙に書き出すことです。

  • 「最終目標」:将来的に在りたい自分の姿とそこに必要とされる資産規模
  • 「現在位置」:年齢や家族構成、収入や資産・負債の状況
  • 「将来予想」:仕事・収入の見通し、中長期的に必要となる資金計画 (養育費や医療費など含む)

こうしたことを、より具体的に書き出してみることで、自分がどういった資産運用を行っていく必要があるのかということが浮かび上がってくるのです。

「最終的にはこうなりたい。」という目標がないままにスタートを切ってしまうということは、ゴールを知らされていないまま「よーい、スタート!」と走り始めようとしているのと同じことです。

「心得その一」で考えた、自分の価値観・人生観というものを念頭に置きながら、今後運用を行っていく事で自分はお金とどのような関係性を築いていきたいのか、どのくらいのリスクを許容範囲とし、どのくらいのリターンを追求するのが正しい姿と言えるのか、そういったことについて考え、あなたの目指す資産運用の成功を定義してみましょう。

【 心得 その三 】

自分がたどり着きたいと願う「目的地」=『資産運用の ”成功”』について、具体的かつ現実的に定義する

『決断力』をつける

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

これまで何度もお伝えしてきたように、資産運用というものは、自分の価値観・人生観を軸とすることで、自ずとその方向性が見えてくるものなのですが、「投資の ”意思決定”」という観点においては、様々な情報の渦の中で、その瞬間瞬間において、自分自身の頭で考え、先行き見通しについて仮設を立てながら、判断を下していく必要が出てきます。

資産運用というのは、決断の連続です。

市場にあふれる誘惑や勧誘、一見良さそうに見える話なども冷静にそして適切に見極めて判断を行っていく必要に迫られます。

そのため、これから何度となく直面することになるそうした局面において、「AではなくB。」、「CでもDでもなく、E、」といように、自信を持って決断できる『決断力』を養っていくということが非常に大切になってくるのです。

投資初心者によく見られる傾向として、「自分でもよく判らないままに決断を下してしまい、その結果に対しても、どう対処して良いものか判断できなくなってしまう。」という状況が生まれやすいという点が挙げられます。

本当の中身や、そこに投資する意味をしっかり把握することなく特定の金融商品を購入し、その後値上がりしようが値下がりしようが、いつ売却して良いのか解らないまま放置し (多くの場合は損失を抱えてしまって ”塩漬け状態” となってしまうのですが) 到底 ”資産運用を行っている” とは言えないような状態に陥ってしまうのです。

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

もちろん、購入前からの投資戦略として、中長期的に売却はせず、一定の水準まで時間をかけて価値を増幅させていくという目的のもとでその商品を継続保有し、短期的な値動きには一喜一憂せずに静観するというのは、投資判断として成立するものです。

ただ、問題なのは、そうした ”意思” を持って決断をした結果としてそうなっているのではなく、曖昧な投資判断を行ってしまったばっかりに、「どうすれば良いのかよく解らない。」 という状況が生まれてしまっているということなのです。

したがって、的確な投資判断を行っていくためには、”日々の情報収集を怠らない”、”歴史に学ぶ”、”最新の投資理論を学ぶ”、”時勢を読む訓練を積む”、”個別の金融商品について勉強をする” などなど、やるべきことはたくさんありますが、実際に決断を下す段になって、最低限気をつけておかなければならないポイントは、大きく3つ、

  1. 判断に必要な材料を十分に用意する
  2. 投資後の結果について推計する
  3. 自分自身の定めたゴールから俯瞰する

その決断が本当に正しかったかどうかということは、結果が出てからしか解りません。

これはプロもアマも同じです。

ただし、プロが、しっかりとした考察の元、自分なりに明確な投資理由と見通しが描けた状態で決断を行っている一方で、決断(投資) の結果がどのような方向に動くのかという見通しを推し量ることなく判断を下してしまうというのが、一般投資家が陥りやすいところです。

つまりは、最初の決断の時点で次のアクションへ向けた戦略を思い描けている、ということが非常に大切なことなのです。

少し噛み砕いて、初心者にありがちな例を用いて解り易く話をしてみましょう。

例えば、あなたが以前に購入していた株が、今値上がりしている状態だったと仮定しましょう。

そしてあなたは、「よし明日には売って利益を確定しよう。」そう考え、眠りに就きます。

翌朝新聞を読んでいると (あるいは担当の証券マンに相談すると)、「まだまだ上がりそう。」と思えるような記事 (証券マンの話) が出ています。

あなたは迷います。前日に決断していたはずの投資行動を取るべきかどうか判断しかねます。

そして、そうこうしているうちに、あなたはそれを売ることができず、「やっぱりもう少し様子を見ようか。」とそのまま売らずに置いておきます。

そして数日後、マーケットでもの凄くインパクトの大きい事件(自然災害や大企業の不正等々) が発生します。

当然のことながら、あなたが売ろうか売らまいか悩んでいた株も買値はおろか、はるか彼方の安値へと急激に下落の一途を辿っていきます。

結果として、当初利益を獲得して売ることができていた株が、大きな損失を抱えた塩漬け銘柄へと生まれ変わってしまい、もはやあなたは成すすべなしという状況に陥ってしまいます。

いかがでしょうか。

私はこれまでに、このような場面に何度遭遇して来たかわかりません。

投資の初心者、いつまで経ってもその ”本質” を学ぶことができない多くの一般投資家たちというのは、こうしたことを何度も何度も繰り返してしまうのです。

そうして安易に「投資なんて素人が手を出すものじゃない。」「運用なんて結局はうまくいくはずもない。」と決めつけてしまい、資産運用そのものを諦めてしまうのです。

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

先の例で言えば、もしもその後保有していた銘柄の株価が上昇していけば、「ほらやっぱり。あの時売るのを思い留まって正解だった。」となるかと思われますが、実はこれも本質的には ”失敗” です。

良い方向に行って、なぜ失敗なのか。あなたはその理由が解りますか?

つまり、売却をしなかった株が値上がりし、含み益が膨らんだ状態がなぜ失敗とされるのか、それは、

その投資行動が、自分の中でのしっかりとした考察を経た上での決断に拠るものではなかったからです。

投資は結果がすべてという中においては、株価が上がった状況を見て、一見成功したかに思えてしまうかもしれませんが、それは良い結果を勝ち取ったのではなく、あくまでただの結果論・たまたま運良くそうなったに過ぎないものなのです。

この、”意図的に勝ち取った結果” なのか、”ただのラッキー” だったのかという大きな大きな違いに、早く気付くことができた人こそが、投資賢者への近道を着実に歩んでいくことができる人だと言うことができるでしょう。

したがって、ここでの心得は

【 心得 その四 】

的確な投資判断を行うためには、自信を持って決断できるだけの判断材料と綿密な考察が欠かせず、あらかじめその先行き見通しを想定して戦略を練っておくということが非常に重要

ということです。

資産運用の場においては、最後は自分自身の頭で考え、判断をし、決断を下していかなければなりません。

運用資産を常に自分のコントロール下に置いた状態にしておくためにも、正しい決断をできるだけの準備と学びの姿勢、そして先見の明を持つことが大切だということです。

『金融商品』について知る

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

続いてはもはや取り上げる必要もないぐらい、至極当然のポイントではありますが、今回は ”初心者向け” ということで、くどいようですが改めて言及しておきたいと思います。

ここまでのお話の中でも、何度か登場した部分ではありますが、「『金融商品』について知る」ということです。

言葉にすると非常に簡単に聞こえてしまうかも知れませんが、もう少し正確に言うとするならば「金融商品についての研究を怠らない」「その金融商品の性質・構造を100%理解する」と言った方が良いかも知れません。

「投資を行う上で持っておいた方が良い知識」と言うと、広義の意味では、果てはノーベル賞を受賞した経済理論などという所にまで話が及ぶことになってしまうのですが (実際にそうした理論を駆使した金融商品というものもたくさん存在します) 、そこまではファンドマネジャーレベルの ”プロ中のプロ” と言われる人たちぐらいにならなければ、正確に理解していません。

そうではなく、あくまで ”一般投資家レベルで”、という観点から言うならば、やはり自分が投資する基本的な商品については、その仕組や性質、そして中身の構造までしっかりと理解した上で検討していくというのが大前提となります。

つまり、各商品が ”本質的に” どのような結果を期待して組成された商品で、どのようなリスクを内包しているものなのかということについて知っておかなければならないということです。

逆に言えば、自分が本質的に理解できていない商品というものは、買うべきではないということになります。

では、投資初心者の段階でも、その内容を理解して、投資商品として検討していくべき商品とはどのようなものなのか。

資産運用を行っていく投資対象としては、大きく分けて次の5つに分類することができるかと思います。(ここでの ”金融商品群” とは、あくまで「伝統的資産」のことを意味するものとし、金や商品先物などのオルタナティブ、あるいは不動産といった現物資産などの投資対象は省くものとします)

  • 株式
  • 債券
  • 投信
  • 保険
  • 預金

いかがでしょうか。全てすぐにイメージが思い浮かぶでしょうか。

ここでは各金融商品について詳細に解説することはしませんが、当サイトの記事を含む様々な文献や資料などによって各金融商品がどういう特性を持っており、どういった局面で利用するのが得策なのか、そして自分の場合にはどういった組み合わせを検討するのがベストとなりそうか、といった観点から研究を重ねていくようにしてください。

【資産運用】『金融商品の種類』初心者のあなたがまず買うべきものとは
【資産運用】『金融商品の種類』投資初心者のあなたがまず買うべきものとは

世の中にごまんとある『金融商品』。 投資の ”玄人” や ”プロ” 向けに作られた複雑な設計・仕組みの商品から、主に一般投資家を対象にした少額で始められるような商品にいたるまで、実に様々な種類のものが ...

続きを見る

【 心得 その五 】

個別の金融商品の買付けを検討する際には、その本質的な性質についてのしっかりとした理解が伴った状態で投資を実行する

投資判断に影響を及ぼす『要因』を把握する

『資産運用の【心得】』成功者のみぞ知る原理原則|初心者こそ早く気付くべき大前提とは

最後に、あなたの投資判断に影響を及ぼす要因について確認し、投資初心者への心得のお話の締めくくりとしたいと思います。

前述の様に、実際にあなたが運用を進めていく際に、その投資判断の基準となるものは、あなた自身の人生観や価値基準、そして現実的なリスク許容度や持っている知識、そして投資テクニックの豊富さといった要素に依る所が大きな割合を占めることになるわけですが、一方で、「外的要因」 として常に気を配っておかなければならない要素というものも存在します。

投資マーケットでは、株式市場を中心に、非常に多岐にわたる分野・要素を要因として、その方向性を織り込みながら価格を形成しているわけですが、ここでその一部をご紹介しておきましょう。

  • 経済情勢 (マクロ・ミクロ)
  • 政治情勢
  • 経済合理性
  • 天変地異
  • その他突発的要素(事件等)

大まかにはこうした事象になります。

さらに、ここまでご紹介してきた様な要素についても復習のために改めて挙げておきましょう。

  • 自分の人生観・価値基準
  • リスク許容度
  • 商品・理論の理解度
  • 決断力の有無
  • 投資テクニックの豊富さ
  • 時間的価値

このようなポイントでしたね。

『株式投資』を積極的に行っていくというのであれば、当然マクロ経済情勢から企業業績などのミクロに至るまで、相場全体の動きや時流 (「モメンタム」と言います) を読んでいかなければなりませんし、国債・社債に代表されるような『債券投資』を主に行っていくというのであれば、金利情勢やマクロ経済の先行き・国際政治情勢といったものにも気を配っておく必要が出てきます。

さらには、そもそも各金融商品が備えている特性について、限りある資本 (あなたの手持ち資産のこと) をどのように配分していくべきかということについて、「経済合理性」の観点から、そしてあなた自身の「リスク許容度」といった観点からも検討していかなければなりません。

「マクロ経済情勢」や「政治情勢」について見極める、というような話をすると、途端に「ああ、やっぱり難しい話が。。」と苦手意識が湧き出てしまうという方もいるかもしれませんが、大丈夫です。今はそこまで深く考える必要はありません。

資産運用についてコツコツと学んでいけば、否が応でも気になる事象として捉えられるようになっていきますし、慣れてしまえばそれらの事柄について理解するということはそれほど難しい事ではありません。

経済理論や政治的決断の真意などというような、高度な専門性を必要とする議論をしろと言っているわけではなく、あくまで資産運用という視点から必要な要素について理解ができていれば良いわけです。

先ほどもお話したように、流動的で値動きの激しい金融商品というものは、非常に多岐にわたる要素の影響を受けながら、その価値を価格という形で形成していきます。

何がどう影響したから今この価格がついているなどということは、予測はできてもその真実にたどり着くことは誰にもできません。

投資・経済学の世界では、「美人投票」という言い方をされることもありますが、主体性のみならず、全体最適の中で正解を探っていくというような動きも時には重要な意味を持ってきます。

自分が様々な知識や経験を有しているという状態は、結果として、自分自身の資産に対する ”リスクを軽減してくれる” という結果に繋がる、”大きな武器” となるものです。

したがって、今回ご紹介したような、内的・外的要因について、少しずつにでも理解ができていくように、日々学んでいくという姿勢が非常に大切です。

【 心得 その六 】

投資判断に影響を及ぼす要因について、常に幅広く学ぶという姿勢をもつ

まとめ

以上、今回は資産運用の ”入り口” の段階で、なるべく早く気が付いておいて欲しいポイントというテーマでお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか。

本文中でもお伝えしたように、資産運用の ”成功” の定義というのは、人それぞれです。

いくらでも資産を増幅させていきたいと考えている人もいれば、それほど大きな目標ではなく、最低限困らない生活を送っていける程度の資産が築ければ良いと考えている人もいます。

つまり、やはり最後には、「自分が本当に求めたい理想を知る」ということが何より大切なのです。

大きなリターンを追求すればするほど、そのリスク量も大きくなっていきます。

想定外の大きな損失を抱えてしまい、最悪、路頭に迷ってしまうなどということになってしまわないためにも、今回の教訓を常に頭に入れておきつつ、なるべく早く理想とする目的地へたどり着いてもらいたいと思います。

今回、本文中では詳しく触れなかった、”目指すべきリターンや資産規模” などから、「どのような方法で運用を進めていけば良いのか」といった論点に関する記事も、マネージャーではたくさん用意していますので、そういった記事にも是非また目を通してみてもらえると幸いです。

それでは、また。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が役に立ったと思ったら、下記リンクより、是非シェアをよろしくお願いします!

シェアいただいた方、ありがとうございます!

また、当サイトでは「お金を知り」「お金を増やし」「お金を守る」ためのヒントとなる情報をたくさんご用意しています。下記 「関連記事」 や 「 TOP PAGE 」 から、ぜひ他の記事も覗いてみてくださいね!

 

[Sponsored]

 

[Sponsored]

 

-資産運用

© 2024 MONEYGER